【予選結果】F1 2022 第16戦イタリアGP

F1のこと

早くも今シーズン最後のヨーロッパラウンド。
イタリアGP、モンツァ・サーキットです。
長いストレートが多く、F1の中でも最速のサーキットと言われています。

もちろん地元イタリア、多くのティフォシがスタンドを埋め尽くします。

https://twitter.com/F1
https://twitter.com/ScuderiaFerrari

今回フェラーリは75周年の記念GPということで黄色コンセプト。
ポール獲得はなるでしょうか?

https://twitter.com/ScuderiaFerrari

また後述しますが、
今回多くのドライバーがグリッド降格ペナルティーを受けることになります。

予選結果

PP:ルクレール(フェラーリ)
2位:フェルスタッペン(レッドブル)
3位:サインツ(フェラーリ)

https://twitter.com/F1

地元フェラーリのルクレールが今季8回目のポールポジションを獲得!
2番手フェルスタッペン、3番手にサインツが続きました。
アルファタウリ勢は、グリッド降格の角田がQ1しか走らず15番手、
ガスリー9番手タイムですが明日は5番手スタートとなります。

https://twitter.com/F1

フェラーリ地元でPP獲得

地元でルクレールが魅せてくれました、
2位フェルスタッペンと0.145秒差でポール獲得!
明日はライバルのフェルスタッペン、サインツ、ハミルトンがグリッド降格なので、
これ以上ない絶好の優勝のチャンス!
フェラーリがやらかさないことを祈ります…

https://twitter.com/ScuderiaFerrari

フェラーリの年間8ポールは、2004年のシューマッハ以来だそうです!

https://twitter.com/F1

グリッド降格祭り

20人のドライバーのうち9人がグリッド降格…
このレギュレーションはどうにかした方が良いのでは…
まとめると以下の通り。
5グリッド降格:フェルスタッペン、オコン
10グリッド降格:ペレス
15グリッド降格:ボッタス、マグヌッセン、シューマッハ
最後尾:サインツ、ハミルトン、角田
もはやカオス。でも明日のレースは面白くなりそうですね。

https://twitter.com/F1

角田一発は速そう

グリッド降格で最後尾が決まっている角田は、
Q2進出を果たしましたがQ2のアタックは行いませんでした。
しかし、Q1のアタックでは堂々の8番手タイムを記録。
レース用のセットアップとのことですが、一発の速さはありそう。
明日は最後尾からの追い上げに期待です。

https://twitter.com/AlphaTauriF1

代役デ・ブリース活躍

ウィリアムズのアルボンが虫垂炎により急遽欠場。
代役として選ばれたのはメルセデスリザーブのデ・ブリース。

https://twitter.com/F1

そしてQ1でチームメイトのラティフィに勝っちゃいました。Q2進出!
Q2ではミスがあり敗退となりましたが、グリッド降格勢のおかげで8番手スタートに。
まあ、ラティフィがやばいんじゃないかというのは置いといて、デ・ブリースGJ!

https://twitter.com/F1

レースのスターティンググリッドです。

https://twitter.com/F1

コメント

タイトルとURLをコピーしました