【予選結果】F1 2022 第9戦カナダGP

F1のこと

再び舞台は北米へ!カナダGP、モントリオールです。

出典元:https://twitter.com/F1

コロナの影響で3年ぶりの開催、その3年前は私も現地で観戦しました。
3戦連続の市街地コース、ジルビルヌーブサーキット。
初優勝者がよく出るグランプリとしても有名ですね。
波乱も多いグランプリ、まずは予選を制するのはどのドライバーでしょうか!
予選開始前から雨となったモントリオール、
予選が進むにつれ雨が上がり、コースが乾いてくる難しいコンディションとなりました。

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/F1

予選結果

PP:フェルスタッペン(レッドブル)
2位:アロンソ(アルピーヌ)
3位:サインツ(フェラーリ)

出典元:https://twitter.com/F1

難しいコンディションの予選を制したのはフェルスタッペン!
今シーズン2回目のポールポジション獲得!
2番手にはなんとアロンソ!3番手にサインツが入りました。
ルクレールはPU交換によるグリッド降格が決まっているためQ2を走らず、15番手で終了。
アルファタウリ勢は、ガスリー16番手でQ1落ち、
角田もPU交換で最後尾スタートとなるためとほとんど走行せず20番手で予選を終えています。

出典元:https://twitter.com/F1

フェルスタッペン圧倒的

雨が上がり、予選中に路面がどんどん乾いてくる難しいコンディションでも、
このチャンピオンには関係ありませんでした。
。Q1からQ3まですべてのセッションでトップタイムをマーク。
サインツとのポール争いも期待されましたが、最終的に約0.8秒の差をつけて圧倒的なポール獲得。

出典元:https://twitter.com/redbullracing

一方のチームメイト、ペレスはQ2で痛恨のクラッシュ。
13番手で予選を終えています。

出典元:https://twitter.com/F1

アロンソまた魅せる

40歳、中年の星がまたも魅せてくれました。
今週末はフリー走行から速さを見せてましたが、
Q3最後のアタックでサインツを上回る2番手を獲得。
約10年ぶりのフロントローだとか?
明日は1コーナーでフェルスタッペンを抜きたいと言ってるので、ちょっと期待してます。
久しぶりの表彰台が狙えるでしょうか?

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/AlpineF1Team

果敢なラッセル

Q1,Q2とチームメイトのハミルトンを上回るタイムを記録していたMr.安定感のラッセル。
Q3終盤、逆転のポールを狙って、果敢にもソフトタイヤでアタックしました。
が、やはり路面状況はまだまだ改善しきっておらず、スピン。
結局8番手で予選を終えました。
しかしながら、こういうチャレンジの姿勢には好感が持てますし、将来への期待も膨らみますね。

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/MercedesAMGF1

ハース好位置

今回の予選でチームとして1番の結果を出したのがハースではないでしょうか。
マグヌッセンが5番手、シューマッハが6番手を獲得!
未だにF1でポイント獲得できてないシューマッハ、
明日は絶好の位置からのスタートとなりそうです。

出典元:https://twitter.com/HaasF1Team
出典元:https://twitter.com/F1

PU交換勢

今回はルクレールと角田がPU交換によるグリッド降格が決定しており、
角田はQ1もほとんど走らず20番手。
角田の前でQ1を終えたことで19番手が確定したルクレールもQ2は走行せず。
2台とも決勝に向けたセッティングをしてるとのことで、
明日は追い上げでレースを面白くしてほしいですね!

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/AlphaTauriF1

明日のスターティンググリッドです。

出典元:https://twitter.com/F1

コメント

タイトルとURLをコピーしました