【決勝結果】F1 2022 第11戦オーストリアGP

F1のこと

昨日のスプリントではフェルスタッペンが圧勝。
2番手、3番手には予選同様フェラーリの2台が並びます。
スプリントのようにフェルスタッペンの逃げ切りなるか、それともフェラーリの逆襲なるか!?
アルファタウリ勢はガスリー15番手、角田17番手からのスタートで期待薄ですが、応援しましょう!

出典元:https://twitter.com/F1

決勝結果

優勝:ルクレール(フェラーリ)
2位:フェルスタッペン(レッドブル)
3位:ハミルトン(メルセデス)

出典元:https://twitter.com/F1

ルクレールがフェルスタッペンとの優勝争いを制して今季3勝目!
3位には8番手スタートのハミルトンが入り、3戦連続3位表彰台!
4位にはラッセルが入り、メルセデスの3-4。
サインツは3番手走行中にPUトラブルでマシン炎上リタイア。
アルファタウリ勢はペースが悪く、ガスリー16位、角田17位でした。

出典元:https://twitter.com/F1

ルクレール3勝目!

速かったルクレール!
昨日のスプリントとは打って変わって、
フェルスタッペンをペースで凌駕し、コース上で3度もオーバーテイク。
オーストラリアGP以来の今季3勝目。
一方のフェルスタッペンはタイヤの持ちが悪く、ペースでもストラテジーでも不利になった形に。
チャンピオンシップ的には面白くなってきました。

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/ScuderiaFerrari
出典元:https://twitter.com/ScuderiaFerrari

サインツ炎上

ペースの上がらない2番手のフェルスタッペンを射程圏内に捉え、
フェラーリ1-2フィニッシュを誰もが想像した瞬間、サインツのマシンが火を吹きました。。
マシンは大炎上、サインツなんとか無事脱出も、これは辛い。
このあたりがやっぱりフェラーリなのか、速さと信頼性はトレードオフなのでしょうか。。

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/F1

ハミルトン3戦連続表彰台

3戦連続の3位表彰台となったのは8番手スタートのハミルトン、さすがの走りです。
3番手チームながらも安定の信頼性とミスのない走りでしっかりポイントを獲得してきます。
フェラーリとの大きな違い。
チームメイトのラッセルも1周目のペレスとの接触でペナルティーを受けますが、
4位でフィニッシュしています。

出典元:https://twitter.com/MercedesAMGF1

シューマッハ覚醒?

前戦のイギリスGPで初ポイントを獲得したシューマッハ、覚醒の予感?
今回もミスなく走り切り、チームメイトにも勝利、見事6位フィニッシュです。
これでポイントランキングでも角田を追い越し15番手。今後の走りにも注目です。

出典元:https://twitter.com/F1

アルファタウリ最遅

ついに最遅チームになっちゃった?
完走17台中、16,17番手という結果に。。
週末通して良いとこ無し、厳しい状況です。
次戦のフランスGPではマシンアップデートが入るとの噂なので、ぜひとも期待しましょう!

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/AlphaTauriF1

ドライバーズ/コンストラクターズランキングです。

出典元:https://twitter.com/F1
出典元:https://twitter.com/F1

コメント

タイトルとURLをコピーしました