2週連続開催、舞台はオーストリアGP、レッドブルリンクです。

レッドブルの地元、さらにスタンドにはフェルスタッペンの熱狂的ファン、
オレンジアーミーが押し寄せます。

今週末はスプリントレースのフォーマット、金曜午後に予選が行われます。

予選結果
PP:フェルスタッペン(レッドブル)
2位:ルクレール(フェラーリ)
3位:サインツ(フェラーリ)

僅差のポール争いを制したのはフェルスタッペン!今シーズン3回目のポールポジション獲得!
2番手にルクレール、3番手にサインツのフェラーリ勢。
メルセデス勢はQ3でまさかの2台ともクラッシュ。
アルファタウリ勢は、ガスリー11番手、角田14番手でQ2敗退となりました。

僅差のポール争い
最終的にフェルスタッペンのポールとなったQ3ですが、
3位サインツまでのタイム差は0.1秒以下!
だれがポールとなってもおかしくない僅差の戦いでした。

4番手となったペレスでしたが、Q2でのトラックリミット違反で13番手スタートに降格。
明日のスプリントはフェルスタッペンvsフェラーリ2台の争いになりそうです。

メルセデス勢クラッシュ
順調にQ3に進出したメルセデス勢でしたが、波乱の展開に。
まずはハミルトンがセクター2でグラベルに飛び出しクラッシュ。赤旗中断になります。

再開後、今度はラッセルが最終コーナーでクラッシュ。
結果的にラッセルは4番手、ハミルトンは9番手スタートとなりました。

アルピーヌ、ハース好調
今回中段勢で調子が良いのは、アルピーヌとハース勢。
アルピーヌが6,9番手、ハースが7,8番手を獲得です。
前戦で初ポイントを獲得したシューマッハ、一皮剥けたのでしょうか?
明日も期待しましょう。


アルファタウリ残念
今週末も苦戦が予想されていたアルファタウリですが、
やはりQ3に進む速さはありませんでした。
なんとかQ1は2台揃って突破しますが、Q2ではガスリー11番手、角田14番手で敗退。
角田は最後のアタックの1コーナーでミスがありましたが、
アタック前のラップの最終コーナー前でガスリーに割り込まれ、タイヤが冷えてしまったとか。。
前戦からの不協和音の影響?
チームがしっかりまとめてほしいところです。

スプリントのスターティンググリッドです。

コメント