3年ぶりの開催となりました、オーストラリアGP!
舞台はアルバートパークサーキットです。
一部のコーナーで改修が行われ、ラップタイムはこれまでより速くなると言われています。
一度は現地で観戦してみたいサーキットです。

予選結果
PP:ルクレール(フェラーリ)
2位:フェルスタッペン(レッドブル)
3位:ペレス(レッドブル)

ルクレールが唯一の1分17秒台をマークして堂々のポール獲得!
レッドブルの2台が続きます。ノリスが4位と大健闘。
サインツは赤旗の不運もあり9番手に沈みます。
角田は13番手から決勝での入賞を狙います。


最速ルクレールと焦るサインツ
ここまで来ればフェラーリの速さも本物ですね!
ルクレール、絶好調。やはり予選一発の速さもピカイチ。明日のレースも期待できそう。
一方、流れが悪かったのはチームメイトのサインツ。
Q3最初のアタックで、タイムを計測する直前で赤旗を食らいノータイムに。
最後のアタックではミスがあり、結局9番手止まり。少し焦りがあったでしょうか。
明日はオーバーテイクショーを披露したいところですね。


大健闘ノリスと地元リカルド
開幕からかなり苦しんだマクラーレン勢が、ここに来て復活の兆し。
ノリスがメルセデス勢を上回る4番手を獲得。
ホームグランプリのリカルドも7番手と、まずまずの予選結果となりました。
明日の決勝でもペースがあれば表彰台争いも期待できそうです。

レッドブル勢とメルセデス勢
ポールには届かなかったレッドブル勢の2台ですが、
サインツのおかげでフェラーリに対して1vs2の構図は取れました。
明日は2台でルクレールを追い詰めることができるのか。
ノリスを挟んで5,6番手のメルセデス勢。やはり現状は実質3番手チームでしょう。
レースペースもそこまで良くなさそうですが、表彰台争いに絡めるのか注目ですね。


アロンソ見せ場作るも…
今週末速さが光るアロンソ先生。
Q1とQ2でも5番手タイムを記録、
Q3のアタックでも更にタイムを上げてきそうでしたが、最終セクターでクラッシュ。
ミスではなくマシントラブルのようです。
走り切ってたらスーパーラップだったかも、残念です。
明日の追い上げに期待しましょう。


アルファタウリは期待薄
ガスリー11番手、角田13番手で2台ともQ3には進めなかったアルファタウリ。
どうやら今週末はそこまでの速さは無さそう。
角田はガスリーを上回るタイムを出しそうでしたが、最後にミスがあった模様。
なかなかガスリーの壁は超えられませんね。明日は入賞目指して頑張りましょう!


以上、予選結果でした。日本と時差少ないって良いですね〜
コメント