【決勝結果】F1 2021第20戦カタールGP

F1のこと

昨日の予選ではハミルトンがポールを獲得、
2番手にフェルスタッペン、3番手ボッタスという結果になりました

しかし!決勝当日になって新展開。
予選での黄旗無視で、フェルスタッペンが5グリッド、
ボッタスが3グリッド降格ペナルティーが決まりました…!
ボッタス6番手、フェルスタッペン7番手スタートとなります
フェルスタッペンとは決勝前で14ポイント差です

アルファタウリ勢は、
ガスリー2番手フロントローに繰り上がり、角田裕毅は8番手スタートです
ダブルポイント獲得に期待です!

決勝結果

優勝 :ハミルトン(メルセデス)
2位 :フェルスタッペン(レッドブル)
3位 :アロンソ(アルピーヌ)

ハミルトンが安定の走りでポールトゥウィン!2戦連続の優勝です!
フェルスタッペンは7番手スタートから2位、
チャンピオンシップ争いのトップを守りました!
3位にはアルピーヌのアロンソが入り、2014年以来の表彰台となりました!

アルファタウリ勢は、レースペースが悪すぎて2台とも入賞を逃しました
1発の速さはあるだけに、次戦はレースに向けたセッティングも頑張ってほしいですね!

レースを振り返りましょう

スターティンググリッドは以下の通り

1. ハミルトン(メルセデス) 2. ガスリー(アルファタウリ)
3. アロンソ(アルピーヌ) 4. ノリス(マクラーレン)
5. サインツ(フェラーリ) 6. ボッタス(メルセデス)
7. フェルスタッペン(レッドブル) 8. 角田裕毅(アルファタウリ)
9. オコン(アルピーヌ) 10. ベッテル(アストンマーティン)
11. ペレス(レッドブル) 12. ストロール(アストンマーティン)
13. ルクレール(フェラーリ) 14. リカルド(マクラーレン)
15. ラッセル(ウィリアムズ) 16. ライコネン(アルファロメオ)
17. ラティフィ(ウィリアムズ) 18. ジョビナッツィー(アルファロメオ)
19. シューマッハ(ハース) 20. マゼピン(ハース)
※ボッタス、フェルスタッペンは黄旗無視によるグリッド降格ペナルティー

1周目

レーススタート!

ハミルトンが首位を守ります!
アロンソが2番手浮上!
フェルスタッペンは脅威のスタートで4番手まで上がります!!

4周目

フェルスタッペンがガスリーをかわして3番手浮上!

6周目

フェルスタッペン、アロンソをオーバーテイクして2番手へ!
早くも次はハミルトンとの対決となります!

10周目

スタートに失敗したボッタスは現在10番手
チーム代表のトトさんから檄が飛びます

ソフトタイヤでペースが上がらない角田がここでピットイン

11周目

ハミルトン、フェルスタッペン(+5.5秒)、
アロンソ、ガスリー、ノリス、ペレスのトップ6です

13周目

ガスリーもここでピットストップ
アルファタウリはソフトタイヤでのペースに苦しみました

19周目

2番手のフェルスタッペンがここでピットイン!
これに反応したハミルトンは翌周にピットに入ります
2人のギャップは9.6秒間となりました

25周目

ボッタスがノリスをかわして4番手、
その後アロンソがピットインしたため3番手まで上がります

30周目

ペレスがアロンソをかわして4番手へ

33周目

ボッタスに悪夢…!
30周以上走ったミディアムタイヤがパンク…!
なんとかピットまで戻りますが、大きく順位を落とします

40周目

トップのハミルトンはフェルスタッペンに8.7秒の差をつけています

43周目

ハミルトンとフェルスタッペンが2回目のピットイン!
両者の差は依然として8.5秒ほどあります

46周目

3番手のアロンソは無線でチームメイトのオコンに対して、
後続車を「ライオンのようにディフェンスしろ!」と激を飛ばします
名言誕生です(笑)

48周目

オコンはライオンのように守ることはできずにペレスに5番手の座を奪われます

54周目

ラッセル、ノリス、ラティフィがタイヤのパンクでピットイン
摩耗が進むと前兆もなく急にパンクするようです…こわっ。

57周目

チェッカーフラッグ!
初開催のカタールGPは、ハミルトンのポールトゥウィン!

2位には7番手スタートのフェルスタッペン、
そして3位には2014年以来の表彰台となるアロンソが入りました!

ハミルトンは圧勝、
フェルスタッペンはスタートで4番手まで順位を上げられたのが良かったですね
そしてなんと言ってもアロンソが素晴らしい走りでした!
アルピーヌのマシンで3番手スタートから順位を守り抜いたのはさすがでした

これでチャンピオンポイント差はついに8ポイントになりました!
残り2戦、全然分からなくなってきましたね!

アルファタウリ勢は、とにかくレースペースが悪すぎましたね…
ガスリーも角田も入賞を逃しました
ガスリーはフロントロースタートだったのに…
切り替えて行きましょう!

次戦は2週間後のサウジアラビアGPです!
初開催の高速市街地サーキット、楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました